一眼レフ、5Dマーク4。
最初の1枚は、
ラジオの収録マイクに向かって
適当に押しました。
その後、授業に向かい、
帰りに大雨が降っていたので、
シェアライド「ウーバー」で帰宅。
うれしさのあまり
買ったばかりのカメラも
首から下げていたので、
試しに後部座席から
運転席に向かってシャッターを
適当に切ってみました。
カシャ!
ちょっと、手ぶれした!
でも、これはっ!!
すごい質感が出ている!
影や黒が、なかなかの再現度。
肌の色の具合も素晴らしい。
最近はiPhoneにしても
これまで使っていた一眼レフGH4
にしても、液晶モニターを見ながら
シャッターを切っていたので、
久しぶりにファインダーをみて押し、
2秒後に出てくるモニターを確認。
これは感動ものでした。
ちょっと興奮してしまって、
まっすぐは帰宅せず。
地面が雨でぬれているところで、
交通量が少ないところを探し歩いて、
撮ってみました。
パシャリ。
最初の1枚は、
ラジオの収録マイクに向かって
適当に押しました。
その後、授業に向かい、
帰りに大雨が降っていたので、
シェアライド「ウーバー」で帰宅。
うれしさのあまり
買ったばかりのカメラも
首から下げていたので、
試しに後部座席から
運転席に向かってシャッターを
適当に切ってみました。
カシャ!

(1/30,f/5.6,ISO12800,50mm,5D Mark IV)
ちょっと、手ぶれした!
でも、これはっ!!
すごい質感が出ている!
影や黒が、なかなかの再現度。
肌の色の具合も素晴らしい。
最近はiPhoneにしても
これまで使っていた一眼レフGH4
にしても、液晶モニターを見ながら
シャッターを切っていたので、
久しぶりにファインダーをみて押し、
2秒後に出てくるモニターを確認。
これは感動ものでした。
ちょっと興奮してしまって、
まっすぐは帰宅せず。
地面が雨でぬれているところで、
交通量が少ないところを探し歩いて、
撮ってみました。
パシャリ。
コメント
コメント一覧 (1)
できればカメラ本体の写真も詳しく見てみたいです。
正面からの写真だけみてもデザインの奇抜さ(いい意味での)が感じられました!