日本のコンビニでは大定番
豚まん(肉まん)の
販売ケースを発見
これは試してみなければ!
ラインナップは、
An Man
(Sweet Red Beans)
Niku Man
(Pork & Veggie)
Taco Man
(Spicy Beef & Veggie)
Curry Man
(Chicken & Veggie)
これは肉まんというか
豚まんをチョイス。
「ニクマン プリーズ」と
注文しました。
包装紙は
これはそのまま
日本で使われているのと
同じですね。
よくある感じです。
期待大!
ぱくり
独特のチープさが
期待通りでした。
だけど、肉が少ない印象
お店の外でも売り出してました。
豚まん(肉まん)の
販売ケースを発見
これは試してみなければ!

ラインナップは、
An Man
(Sweet Red Beans)
Niku Man
(Pork & Veggie)
Taco Man
(Spicy Beef & Veggie)
Curry Man
(Chicken & Veggie)
これは肉まんというか
豚まんをチョイス。
「ニクマン プリーズ」と
注文しました。
包装紙は
これはそのまま
日本で使われているのと
同じですね。
よくある感じです。
期待大!
ぱくり
独特のチープさが
期待通りでした。
だけど、肉が少ない印象
お店の外でも売り出してました。
英語ではSteamed Bunsと
総称しているのですね。
食後は、
「551の有るとき~♪」
に多少はなるかと思いきや、
より「551の無いとき~♪」
の思いが強まりました。
総称しているのですね。
食後は、
「551の有るとき~♪」
に多少はなるかと思いきや、
より「551の無いとき~♪」
の思いが強まりました。
コメント