南米ペルー・マチュピチュ。
日本人なら「定年退職後の夢」
最後に、ベストシーズン。

アメリカ留学ランキングへ

にほんブログ村
日本人なら「定年退職後の夢」
として評判がいい旅先ですね。
ペルーが日本から遠く、
旅行の日数と費用が、
現役世代にはハードルが高いからです。
故郷の母親とスカイプで電話すると
「私もマチュピチュ行きたい~」と
やっぱり、言ってました。
ペルーが日本から遠く、
旅行の日数と費用が、
現役世代にはハードルが高いからです。
故郷の母親とスカイプで電話すると
「私もマチュピチュ行きたい~」と
やっぱり、言ってました。
おかあさん、ごめん。
めっちゃ申し訳ないけど、
めっちゃ申し訳ないけど、
ぼく、先に行ってしもーた。
せめてもの罪滅ぼしとして、
「もし、お母さんが今後、行くなら」
というのを念頭に、今日も書きます。
余裕の日程を。
マチュピチュの旅行日程は、
日本の旅行会社に頼んで下さい(笑)。
悪いこといわんです。
JTBでもHISでも近ツーでも。
パンフレットに載ったツアーでいいです。
いくらでもあります。
現地ペルーのクスコあたりには、
町中にたくさんツアー会社があって、
そっちのが価格は抑えられるだろうけど、
日本でツアーを頼むのが一番ラクです。
一つだけ経験者のアドバイスとしては、
可能なら長めの日程から選びましょう。
その分、値段が高くなるけどね。
南米に行ってから、
メーンの旅先、
マチュピチュまで数日あけた日程。
多くのツアーも、そう組んでます。
なぜか。
そう、高山病対策です。
マチュピチュの標高は2400m。
周辺の高台にある都市と比べ、
実はそんなに高い位置じゃない。
でも、
周辺都市を含めて、
2千メートルを超える高さへ、
行くと最初数日は、
特に体が慣れるまで大変です。
今回、
旅先で出会った日本人女性は、
ペルーに入って間もなく、
マチュピチュ観光の日程。
高山病で苦しかったそうです。
社会人の彼女は
「でも、その日しかないので、
気合で回ってきましたよ」
と言ってました。
これが出来るのは、
20~30代まででしょう。
日程は8日以上がスタンダード。
できれば、他の観光も入れて、
全体で10日以上が望ましいかな。
せっかく南米行くなら、
ほかの観光地も行きたいだろうし。
日本から南米は、
飛行機移動だけで、
まるまる2日潰れます。
そして、昼夜真逆の時差もシンドイ。
だから、日程は余裕を持ってね。
ちなみに時差ボケ解消には、
体感として1週間かかります。
それは半分あきらめるとしても、
行って数日は特にしんどいです。
現地で夕方(日本の明け方)
なにをどうしても眠くなり、
ふっと意識が飛びそうになるでしょう。
時差ボケとの戦い。
体を慣らすため、
ゆったり日程が、一番効果的です。
聞けば当たり前の話だけど、
実際に行ってみて、実感しました。
僕は旅行6日目がマチュピチュで、
すごく楽にハイキングできました。
南米旅行では、
間違いなくマチュピチュが
一番の見どころになるので、
なるべく日程の後にするよう、
強くオススメします。
ベストは4〜9月
せめてもの罪滅ぼしとして、
「もし、お母さんが今後、行くなら」
というのを念頭に、今日も書きます。
余裕の日程を。
マチュピチュの旅行日程は、
日本の旅行会社に頼んで下さい(笑)。
悪いこといわんです。
JTBでもHISでも近ツーでも。
パンフレットに載ったツアーでいいです。
いくらでもあります。
現地ペルーのクスコあたりには、
町中にたくさんツアー会社があって、
そっちのが価格は抑えられるだろうけど、
日本でツアーを頼むのが一番ラクです。
一つだけ経験者のアドバイスとしては、
可能なら長めの日程から選びましょう。
その分、値段が高くなるけどね。
南米に行ってから、
メーンの旅先、
マチュピチュまで数日あけた日程。
多くのツアーも、そう組んでます。
なぜか。
そう、高山病対策です。
マチュピチュの標高は2400m。
周辺の高台にある都市と比べ、
実はそんなに高い位置じゃない。
でも、
周辺都市を含めて、
2千メートルを超える高さへ、
行くと最初数日は、
特に体が慣れるまで大変です。
今回、
旅先で出会った日本人女性は、
ペルーに入って間もなく、
マチュピチュ観光の日程。
高山病で苦しかったそうです。
社会人の彼女は
「でも、その日しかないので、
気合で回ってきましたよ」
と言ってました。
これが出来るのは、
20~30代まででしょう。
日程は8日以上がスタンダード。
できれば、他の観光も入れて、
全体で10日以上が望ましいかな。
せっかく南米行くなら、
ほかの観光地も行きたいだろうし。
日本から南米は、
飛行機移動だけで、
まるまる2日潰れます。
そして、昼夜真逆の時差もシンドイ。
だから、日程は余裕を持ってね。
ちなみに時差ボケ解消には、
体感として1週間かかります。
それは半分あきらめるとしても、
行って数日は特にしんどいです。
現地で夕方(日本の明け方)
なにをどうしても眠くなり、
ふっと意識が飛びそうになるでしょう。
時差ボケとの戦い。
体を慣らすため、
ゆったり日程が、一番効果的です。
聞けば当たり前の話だけど、
実際に行ってみて、実感しました。
僕は旅行6日目がマチュピチュで、
すごく楽にハイキングできました。
南米旅行では、
間違いなくマチュピチュが
一番の見どころになるので、
なるべく日程の後にするよう、
強くオススメします。
ベストは4〜9月
最後に、ベストシーズン。
4〜9月の乾季です。
晴れてて、くっきり見えます。
山の緑、遺跡の石、そして青空。
これらの色彩が素晴らしい。
その場にいるだけで幸せです。
一方、
山の緑、遺跡の石、そして青空。
これらの色彩が素晴らしい。
その場にいるだけで幸せです。
一方、
10月~3月は雨期で、
山深いマチュピチュ遺跡が、
霧やモヤに覆われて
なんだかよく見られないことも。
現地ガイドはハッキリ、
「雨期はオススメしません」
と言っていました。
モヤがかった幻想的な風景は、
マチュピチュ村に一泊して
早朝に行けば、見られます。
ただ日中も、ずっとモヤなら、
結構、ショックが大きいかと。
カラッと晴れた乾期です。
「ウユニ塩湖の鏡張りは雨期のみ」
「だから南米はぜひ、正月休みに」
などという、うたい文句は、
旅行会社が閑散期を埋めるための、
タワゴトだと今回、わかりました。
マチュピチュと合わせ技で
行くケースが多い南米・ボリビア。
そのウユニ塩湖の鏡張り。
(逆さ富士みたいな絶景)
乾期でも、
山深いマチュピチュ遺跡が、
霧やモヤに覆われて
なんだかよく見られないことも。
現地ガイドはハッキリ、
「雨期はオススメしません」
と言っていました。
モヤがかった幻想的な風景は、
マチュピチュ村に一泊して
早朝に行けば、見られます。
ただ日中も、ずっとモヤなら、
結構、ショックが大きいかと。
カラッと晴れた乾期です。
「ウユニ塩湖の鏡張りは雨期のみ」
「だから南米はぜひ、正月休みに」
などという、うたい文句は、
旅行会社が閑散期を埋めるための、
タワゴトだと今回、わかりました。
マチュピチュと合わせ技で
行くケースが多い南米・ボリビア。
そのウユニ塩湖の鏡張り。
(逆さ富士みたいな絶景)

乾期でも、
見ようと思えば見られます。
この8月撮影の写真が証拠です。
<過去の記事>
余裕をもった日程以外で出来る
高山病対策は、予防薬と酸素。
これは次回に記しますね。
<次回は高山病対策編>
この8月撮影の写真が証拠です。
<過去の記事>
余裕をもった日程以外で出来る
高山病対策は、予防薬と酸素。
これは次回に記しますね。
<次回は高山病対策編>
アメリカ留学ランキングへ

にほんブログ村
コメント