11月8日の米大統領選
史上最高(最低?)嫌われ者同士
の対決と呼ばれています。
「嘘つきヒラリー」
vs
「暴言王トランプ」
シェアライドLyftのドライバー
30代ぐらいの男性に
「どっちに入れるの?」と聞きました。
『最悪だ。どっちがマシかのジャッジ。
ヒラリーは嘘つきで、
トランプはdisaster(最悪)だ。
どっちも嫌だけど、
仕方なく選ぶならヒラリーのがマシ』
吐き捨てる、
という表現が初めてぴったり。
話題にするのも嫌そうでした。
トランプは賛否分かれるのがわかりますが、
ヒラリーはどうしてそこまで嫌われるのか。
いろいろ言われています。
・公務に私用メールを使い、当初は「機密性なし」と嘘をついていた
・決して人に謝らない
・長らく政治をしすぎて、手あかにまみれたエスタブリッシュメント(既得権)の象徴だ
ヒラリーとあずき色の比較です。
この静止した写真だけでは、
なかなか感じづらいかもしれません。
2人とも笑顔ですが、
集会では、ヒラリーの作り笑いを
何度も見ました。
応援弁士の演説中、
ヒラリーは壇上の椅子に座り、
自らしゃべってなくても、
動きや表情をすべて見られています。
有権者の前ではずっと、
いわゆる「オン」の状態。
そのオンがずーっと続き、
応援演説の笑いのポイントで毎回、
大げさに口を開けて笑っていました。
オーバーリアクションにガハハハ。
笑ってますよ~という感じ。
これが毎回おなじ表情なのです。
政治家業が長いからでしょうか。
素顔を見せず、
隙がない仮面をつけた政治家の象徴。
これに対して、
となりに座ったあずき色の人は、
クスッと笑ったり、大笑いしたりと、とても自然な表情でした。
■ やたら人に指をさす
壇上にはヒラリーを入れて5人。
そのなかで一番、
人に指をさしていました。

これはアメリカでは
マナーが悪い部類に
入らないのかもしれません。
また、オバマもトランプもやっている気がします。
力強いリーダーのしぐさかもしれません。
ただ、そうだったとしても、
何度もひとに向かって指をさす姿。
支持者じゃなければ、上からだなぁと感じるのでは? と思ってしまいました。
■支持者が手の届く距離で
炎天下。
1時間を超える全体の演説が終わり、
ヒラリーは舞台から降り、
支持者に直接、支持を訴えました。
サインや「一緒に写メ」を
ねだる人たちが押し寄せ、
身動き取れない
史上最高(最低?)嫌われ者同士
の対決と呼ばれています。
「嘘つきヒラリー」
vs
「暴言王トランプ」
シェアライドLyftのドライバー
30代ぐらいの男性に
「どっちに入れるの?」と聞きました。
『最悪だ。どっちがマシかのジャッジ。
ヒラリーは嘘つきで、
トランプはdisaster(最悪)だ。
どっちも嫌だけど、
仕方なく選ぶならヒラリーのがマシ』
吐き捨てる、
という表現が初めてぴったり。
話題にするのも嫌そうでした。
トランプは賛否分かれるのがわかりますが、
ヒラリーはどうしてそこまで嫌われるのか。
いろいろ言われています。
・公務に私用メールを使い、当初は「機密性なし」と嘘をついていた
・決して人に謝らない
・長らく政治をしすぎて、手あかにまみれたエスタブリッシュメント(既得権)の象徴だ
・超高額の講演料を受け取っていた
・娘夫婦も投資銀行に勤めて金持ち
トランプはテレビ討論会で、ヒラリーをNasty Woman(ヤな女)と表現しました。
トランプはテレビ討論会で、ヒラリーをNasty Woman(ヤな女)と表現しました。
これはトランプの女性蔑視も入った発言ですが、「嫌な奴」と思ってても言わないのを、ストレートに言ったのでしょうね。
いったい、何がそこまでしっくりこないのか。
集会に参加して、ほんのちょっと、気づいた話をしたいと思います。
当日に撮った写真をご覧ください。

■鉄仮面の作り笑顔
手前の赤いおばちゃんではないです。
真ん中でドラエもん青の服を着て座っているヒラリー。
いったい、何がそこまでしっくりこないのか。
集会に参加して、ほんのちょっと、気づいた話をしたいと思います。
当日に撮った写真をご覧ください。

■鉄仮面の作り笑顔
手前の赤いおばちゃんではないです。
真ん中でドラエもん青の服を着て座っているヒラリー。
ヒラリーとあずき色の比較です。
この静止した写真だけでは、
なかなか感じづらいかもしれません。
2人とも笑顔ですが、
集会では、ヒラリーの作り笑いを
何度も見ました。
応援弁士の演説中、
ヒラリーは壇上の椅子に座り、
自らしゃべってなくても、
動きや表情をすべて見られています。
有権者の前ではずっと、
いわゆる「オン」の状態。
そのオンがずーっと続き、
応援演説の笑いのポイントで毎回、
大げさに口を開けて笑っていました。
オーバーリアクションにガハハハ。
笑ってますよ~という感じ。
これが毎回おなじ表情なのです。
政治家業が長いからでしょうか。
素顔を見せず、
隙がない仮面をつけた政治家の象徴。
これに対して、
となりに座ったあずき色の人は、
クスッと笑ったり、大笑いしたりと、とても自然な表情でした。
■ やたら人に指をさす
壇上にはヒラリーを入れて5人。
そのなかで一番、
人に指をさしていました。

これはアメリカでは
マナーが悪い部類に
入らないのかもしれません。
また、オバマもトランプもやっている気がします。
力強いリーダーのしぐさかもしれません。
ただ、そうだったとしても、
何度もひとに向かって指をさす姿。
支持者じゃなければ、上からだなぁと感じるのでは? と思ってしまいました。
■支持者が手の届く距離で
炎天下。
1時間を超える全体の演説が終わり、
ヒラリーは舞台から降り、
支持者に直接、支持を訴えました。
サインや「一緒に写メ」を
ねだる人たちが押し寄せ、
身動き取れない
コメント
コメント一覧 (2)
と思わせるくらいの接近ぶりですね!
そして妙な作り笑いと指をさすしぐさは私も嫌いです。
彼女の性格や政策は知りませんがこれだけで損してると思うのは私だけでしょうか?!