飛行機に乗って、
機内で何気なしに映画を観ました
モンスターズ・ユニバーシティ(MU)
前作のモンスターズインクを
観たことがありませんでしたが、
MUは一つの物語として完結しているので、
問題ありませんでした。
・将来、ハーバードなど米国の大学に行きたい人
・ハーバード大学のキャンパスライフの雰囲気を知りたい人
・学ぶとは何か、個性とは何かを考えたい人
ティーンエイジャーに限らず、
そんな大人にも割とおススメです
前知識なしで観てすぐ気づいたのですが、
ハーバード大学をモデルにしたシーンが、
いくつもあります。
ググってみると、
やはりハーバードなどのキャンパスライフを
脚本の参考にしたようで、
「ハーバードの銅像の靴を触るシーンが一緒」
という記述がネットでは多いです。
ただ、それ以外にも、
大学近くのチャールズ川の雰囲気や、
講義をする教授陣の様子、
寮生活の雰囲気などなど、
おそらく卒業生がみたら、
懐かしい!というシーンが満載です。
観る人によって面白いと感じる
ポイントが違うものですが、
私は、なんのために人は学ぶのか、
真の学びとはどういう経験を通じて得られるのか。
そういった根っこの問いかけまで、
このアニメ映画を観ながら考えました。
たまにはアニメ映画でも観てほっこりしたいなぁ…
そんな気持ちの人は、ぜひ気軽に観てください。
機内で何気なしに映画を観ました
モンスターズ・ユニバーシティ(MU)

前作のモンスターズインクを
観たことがありませんでしたが、
MUは一つの物語として完結しているので、
問題ありませんでした。
・将来、ハーバードなど米国の大学に行きたい人
・ハーバード大学のキャンパスライフの雰囲気を知りたい人
・学ぶとは何か、個性とは何かを考えたい人
ティーンエイジャーに限らず、
そんな大人にも割とおススメです
前知識なしで観てすぐ気づいたのですが、
ハーバード大学をモデルにしたシーンが、
いくつもあります。
ググってみると、
やはりハーバードなどのキャンパスライフを
脚本の参考にしたようで、
「ハーバードの銅像の靴を触るシーンが一緒」
という記述がネットでは多いです。
ただ、それ以外にも、
大学近くのチャールズ川の雰囲気や、
講義をする教授陣の様子、
寮生活の雰囲気などなど、
おそらく卒業生がみたら、
懐かしい!というシーンが満載です。
観る人によって面白いと感じる
ポイントが違うものですが、
私は、なんのために人は学ぶのか、
真の学びとはどういう経験を通じて得られるのか。
そういった根っこの問いかけまで、
このアニメ映画を観ながら考えました。
たまにはアニメ映画でも観てほっこりしたいなぁ…
そんな気持ちの人は、ぜひ気軽に観てください。
コメント
コメント一覧 (1)
日本の妖怪たるののさんもハーバードで大活躍中!
ぜひ映画にも出演してほしいものですw