米ボストン留学を機に始めたブログ1日も欠かさず続けています。大学が忙しかったり、疲れていたりする日も、気合で最低1本はアップしているのは、固定の読者がいるからです。ブログの管理者なので、毎日どれぐらいクリックされ、どういう記事が読まれているかも、可視化さ ...
カテゴリ: キャンパスライフ
ハーバードの雰囲気を知るなら映画モンスターズ・ユニバーシティを観よう
飛行機に乗って、機内で何気なしに映画を観ましたモンスターズ・ユニバーシティ(MU) 前作のモンスターズインクを観たことがありませんでしたが、MUは一つの物語として完結しているので、問題ありませんでした。・将来、ハーバードなど米国の大学に行きたい人・ハーバード ...
米国でも日本製ノートが最高品質~100冊ノートでライフログのススメ
大学の講義やセミナーで見渡すと、・ノート手書き派・PC打ち込み派(主にmac)・手ぶら派3パターンに分かれています。やはりPC派が増えていますね。教室の後ろから見ていると、内職めいた違うことをしているマックユーザーも多いです。ノートPC (米ではラップトップと呼ぶ) ...
日本だとクレームきそうな「はく製」の動物たち~ハーバード自然史博物館
ハーバード大学には、自然史博物館があります。きょうはセミナーまでに、待ち時間があったので、初めて、のぞいてみました。 館内は広大なゾーンに分かれていて、変わった作りだなぁと感じました。あとで「地球の歩き方」をみると、地球上の ...
アメリカに書類を送るときの大注意~標準A4サイズにあらず
いつからか、日本もすっかり、A4サイズが標準になってますね。私がA4用紙を使いだしたのは、パソコンや携帯電話が普及した大学時代と重なっています。少なくとも高校まではB5でした。ただ、最近は学校現場でも、A4が普及してきているそうです。いまだにB5も根強いみたいで ...